整備状況を評価し改善策についてアドバイス
「企業姿勢」「規定面」「運用面」の視点から実効性を総合評価
企業における内部通報制度の実効性強化への注目度は増しています。
しかし、「具体的にどうすればよりよい制度になるのかわからない」と不安に感じている企業の窓口担当者も少なくありません。
また、「窓口はあるが通報が上がってこない」などのお悩みもよく耳にします。
本サービスでは、内部通報第三者窓口の運営実績を持つ専門会社によるヒアリングを通して、
内部通報制度の構築状況について簡易的な診断を実施します。
内部通報制度認証(WCMS)取得や第三者認証取得を目指している
IPOを目指している
自社の内部通報制度が「東証プレミアム市場」の上場要件を満たしているか確認したい
通報制度の運用に行き詰まりを感じている
内部通報制度の外部委託を検討している
他社の内部通報制度が気になっている
公益通報者保護法の指針の達成度を把握したい
内部通報に関する規程の整備状況を事前に確認します
社内窓口の担当者様に対し、当社独自の69項目をヒアリングします
レーダーチャートと簡易コメントを含む報告書を提出。内部通報制度の整備状況と運用状況の達成度をA~Eの5段階で評価します
簡易診断で把握した通報制度や職場環境に関する課題の改善も、当社でトータルサポートいたします。
お気軽にご相談下さい。
※ご相談の内容に合わせ、別途御見積いたします。
SPクラブ会員価格 | 初回無料 |
---|---|
非会員企業 | 詳細を確認のうえ、別途お見積もり 参考価格:20万円~(税別) |