レポート一覧
-
2020.06.08
新型コロナウイルス感染症の影響による「在宅勤務(テレワーク)」に関するアンケート【速報版】
企業の危機管理を総合的に支援する株式会社エス・ピー・ネットワーク(本社:東京都 代表取締役社長:熊谷…
-
2018.07.18
「SPNレポート2018(内部通報制度に関するアンケート調査結果)」公表しました(2018.7)
「内部通報制度の客観的な評価・検証」や「第三者認証制度」を目指して 企業危機管理のコンサルティン…
-
2018.04.25
「技術者の倫理」と危機管理(2)(2018.4)
「技術者の倫理」と危機管理(2) 4.チャレンジャー号爆発事故とデータ改ざん問題 …
-
2018.03.28
「技術者の倫理」と危機管理(1)(2018.3)
「技術者の倫理」と危機管理(1) 1.科学者・技術者の倫理 日本時間3月22日、ソ…
-
2018.02.28
“ポスト真実”時代の企業広報(9)~危機管理の視点から~(2018.2)
メディアとプラットフォームの影響 さて、本連載も今回が最終回となる。"ポスト真実…
-
2018.01.31
“ポスト真実”時代の企業広報(8)~ハイパーインフレ化するフェイクニュース~(2018.1)
フェイクニュースの入れ子構造 これまでフェイクニュースには多種多様な悪意が忍び込み、…
-
2018.01.18
「SPNレポート2017(情報セキュリティに関するアンケート調査結果)」を公表しました(2018.1)
「SPNレポート2017(情報セキュリティに関するアンケート)」 企業危機管理のコンサルティ…
-
2017.11.29
“ポスト真実”時代の企業広報(7)~リテラシーとファクトチェック(3)~(2017.11)
フェイクとファクトの意図の分布・点在 リテラシー、ファクトチェックともに、その重要性…
-
2017.10.25
“ポスト真実”時代の企業広報(6)~リテラシーとファクトチェック(2)~(2017.10)
ファクトチェックの効用と限界 前回、リテラシーの多様性や多層性について述べたが、これ…
-
2017.09.26
“ポスト真実”時代の企業広報(5)~リテラシーとファクトチェック(1)~(2017.9)
リテラシーの起点 これまで幾度となく述べてきたように、フェイクニュースの構造と様相は…