-
2016.09.21 改正個人情報保護法の動向と今後の取り組みについて(1)
総合研究部 上席研究員 佐藤栄俊 【もくじ】 1.改正個人情報保護法の動向と今後の取り組みについて 1)改正個人情報保護法の動向 2)改正のポイント …
-
2016.09.14 山口組分裂から1年~非合法化に向けた議論を
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 【もくじ】――――――――――――――――――――――――― 1.山口組分裂から1年~非合法化に向けた議論を 2.最近のトピックス 1…
-
2016.08.31 「障害者の雇用の促進と活用を考える」(3)
企業が障害者雇用を本気で考え始めるきっかけは、多くの場合、雇用の義務を果たしていないことから派生する「デメリット」を解消するためでしょう。「月5万円払えばいいんでしょ?」と高を括っていた納付金が、1…
-
2016.08.24 人口・世帯の変化による小売業のリスク
総合研究部 上席研究員(部長) 伊藤岳洋 【もくじ】 1.人口・世帯の変化による小売業のリスク 1)日本における人口世帯の変化 2)顧客価値の創造 2.注目トピッ…
-
2016.07.26 「障害者の雇用の促進と活用を考える」(2)
前回は、障害者雇用に関し、会社に課された義務についてまとめました。法律や指針の主旨からすれば、「義務」とはいっても、「必ずこうしなければならない」とはっきり決まっていることよりも、障害者と会社が「よ…
-
2016.07.20 不正アクセスによる大規模情報漏えい事故
総合研究部 上席研究員 佐藤栄俊 【もくじ】 1.不正アクセスによる大規模情報漏えい事故 1)事故の概要 2)標的型攻撃とARTの違い 3)標…
-
2016.07.13 テロリスクに備える~バングラテロを教訓に
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 【もくじ】――――――――――――――――――――――――― 1.テロリスクに備える~バングラテロを教訓に 2.最近のトピックス 1)…
-
2016.06.29 「障害者の雇用の促進と活用を考える」(1)
はじめに ~障害者雇用は進んでいる(?)~ 内閣府の「平成28年版障害者白書」によると、平成27年6月1日現在の、障害のある人の雇用者数は、12年連続で過去最高を記録しているそうです。民間企業の実…
-
2016.06.22 店舗におけるヒューマン・リソース・マネジメント
総合研究部 上席研究員(部長) 伊藤岳洋 皆さま、こんにちは。 本コラムは、消費者向けビジネス、とりわけ小売や飲食を中心とした業種にフォーカスした経営リスクに注目して隔月でお届けしております。…