-
2020.06.15 小売業・飲食業における内部通報制度
総合研究部 上席研究員(部長) 伊藤岳洋 皆さま、こんにちは。 本コラムは、消費者向けビジネス、とりわけ小売や飲食を中心とした業種にフォーカスした経営リスクに注目して隔月でお届けし…
-
2020.06.03 【緊急レポート】新型コロナウイルス影響下の株主総会:バーチャル株主総会他~6月3日補足版
1.はじめに 新型コロナウイルス影響下の株主総会については、これまで2度にわたり、論考を公開してきた。3月11日版では、消毒作業等により株主総会会場が使えなくなるリスクを指摘したが、その後、緊急事態…
-
職場におけるトラブルは複合的。社内の様々な関係者の協力を得て、複数の視点で捉えなければ、解決が難しい問題も多々あります。でもやっぱり最後は「人」!HRリスクマネジメントが重要です。 …
-
政府は5月14日、現在実施されている新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言を今後どのように解除していくか、指針を発表した。いわゆる出口戦略だ。重点的に対策を講じる13県の「特定警戒都道…
-
2020.05.19 「やくざもコロナ対策本格化!新たなシノギに要注意!―反社チエックの形骸化(意識含む)が大きな落とし穴に」~危機管理おやじのつぶやき(コロナ対応3)[執筆:代表取締役社長 熊谷信孝]
暴力団等の反社会的勢力については、ご存じのように暴力団排除条例(暴排条例)・暴力団対策法(暴対法)を駆使した警察の取り締まり強化等で、従来のみかじめ料等の資金獲得活動(シノキ)が厳しくなり、暴排条例等…
-
2020.05.18 コロナ禍と犯罪組織
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 【もくじ】――――――――――――――――――――――――― 1.コロナ禍と犯罪組織 2.最近のトピックス (1)薬物を巡る動向 …
-
前回は店舗で働く従業員へのサポートの必要性についてつぶやきました。今回は入店制限等における注意点と有効な対応例についてです。 状況は流動的ではありますが、店舗を営業する際の参考としていただければ幸い…
-
2020.05.12 【緊急レポート】コロナ禍におけるコミュニケーション(2020.5)
新型コロナウイルスにより世の中が大きく変わり、それに伴い「働き方」も大きく変わっています。慣れない在宅勤務や、常に「不安」にさらされながら行う接客・販売、営業自粛を求められ「働きたくて…