-
2017.08.01 2035年の企業危機管理を展望する(下)
前回の本コラムでは、「単なる技術革新や新技術の開発にとどまらず、社会システムや制度全体も含めて、革新・刷新することにより、新しい価値が次々と生み出されていく」状況としての「イノベーション」が…
-
2017.07.19 サイバー攻撃への備え(2)
総合研究部 上席研究員 佐藤栄俊 【もくじ】 1.サイバー攻撃への備え 1)情報漏えい・流出以外のリスク 2)企業・組織が取り組むべき一手~侵入後の早期検知~ …
-
2017.07.12 ダッカテロ事件から1年~テロリスクを巡る最新の動向
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 【もくじ】――――――――――――――――――――――――― 1.ダッカテロ事件から1年~テロリスクを巡る最新の動向 (1) 国際テロ…
-
2017.07.05 2035年の企業危機管理を展望する(上)
1.「働き方改革」とは~再定義の必要性 いわゆる「働き方改革」が社会的に定着しつつあるようだ。 だが、世間で語られている「働き方改革」は、「過去」の反省のうえに、「今」と「少しだけ先の…
-
2017.06.21 小売業における、IoT、AIの有効活用
総合研究部 上席研究員(部長) 伊藤岳洋 小売業における、IoT、AIの有効活用 皆さま、こんにちは。 本コラムは、消費者向けビジネス、とりわけ小売や飲食を中心とした業種にフォーカスした経営…
-
2017.06.14 カジノ事業を営むIR事業からの反社会的勢力排除
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 【もくじ】――――――――――――――――――――――――― 1.カジノ事業を含むIR事業からの反社会的勢力排除 (1) 諸外国におけ…
-
2017.06.07 株主総会の危機管理~2017年直前期の実務対応
【もくじ】――――――――――――――――――――――――― 1.はじめに 2.株主総会に向けた留意事項 (1) 企業不祥事や大型の粉飾決算事案の影響 (2) 対立型株主・総会経営…
-
2017.05.24 サイバー攻撃への備え(1)
総合研究部 上席研究員(部長) 伊藤岳洋 【もくじ】 1.サイバー攻撃への備え 1)ランサムウェアの脅威 2)ランサムウェアの観戦経路と対策 3)攻撃や事故を前…
-
2017.05.17 神戸山口組の分裂と暴力団対策法
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 【もくじ】――――――――――――――――――――――――― 1.神戸山口組の分裂と暴力団対策法 2.最近のトピックス 1) 北朝鮮有…
-
2017.05.10 新入社員の戦力化に向けて
はじめに ゴールデンウィークも過ぎましたが、4月に入社した新入社員の皆様は、職場で元気に過ごされているでしょうか。まだまだ研修期間中の会社も、既に戦力となりつつある会社もあることでしょう。「五月病…