-
連載コラム
暴排トピックス
2016.01.13 2016年の反社リスク管理の方向性取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 もくじ 1.2016年の反社リスク管理の方向性 2.最近のトピックス 3.最近の暴排条例による勧告事例・暴対法に基づく中止命令ほか …
-
連載コラム
SPNの眼
2016.01.06 危機管理おやじのつぶやき ~2015年を振り返って(2)~もくじ 1.労務管理の方向性と対策 2.情報管理の方向性と対策 皆さま、新年明けましておめでとうございます。 前回に引き続き2015年を振り返って、2016年の自立的・自律的なリス…
-
リスク・フォーカスレポート
レポート
2015.12.24 店舗のロスと実態把握編(第3回)(2015.12)本レポートでは、これまで、第1回で小売店舗におけるロスの発生状況について、ロスの原因やそれを誘発する各要因を取り上げ、理論的な観点から説明しました。第2回では、当社が扱った店舗監査の事例から、特に店…
-
情報セキュリティ トピックス
連載コラム
2015.12.16 企業・組織の情報セキュリティ態勢について考える2015(3)総合研究部 上席研究員 佐藤栄俊 <もくじ> 1.企業・組織の情報セキュリティ態勢について考える (1)業務改善計画 (2)業務上の都合 (3…
-
暴排トピックス
連載コラム
2015.12.09 Q&A 皆さんのご質問にお答えいたします(その2)取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 もくじ 1.Q&A~皆さんのご質問にお答えいたします(その2) 2.最近のトピックス 3.最近の暴排条例による勧告事例・暴対法に基づく中…
-
SPNの眼
連載コラム
-
書籍
内部通報
2015.11.27 企業不祥事の緊急事態対応「超」実践ハンドブック不祥事対応実務の決定版! 創業20年、300件以上の企業不祥事対応を支援してきた業界のリーディングカンパニーが、その実務ノウハウを惜しみなく披露。49点の確認事項にまとめた。「不祥事対応」と聞い…
-
リスク・フォーカスレポート
レポート
2015.11.25 店舗のロスと実態把握編(第2回)(2015.11)第1回では、小売り店舗で発生しているロスの発生状況について確認しつつ、ロスの原因となる万引きや内部不正、またそれを誘発する各要因について概観した上で、ロス対策として監査がいかに有効かを説明しました。…
-
情報セキュリティ トピックス
連載コラム
2015.11.17 企業・組織の情報セキュリティ態勢について考える2015(2)総合研究部 上席研究員 佐藤栄俊 <もくじ> (1)企業・組織の情報セキュリティ態勢について考える2015 ①攻撃を対象とした対策 ②自主的に気づけるよう…
-
暴排トピックス
連載コラム
2015.11.11 Q&A~皆さんのご質問にお答えします取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 もくじ 1.Q&A~皆さんのご質問にお答えいたします(その1) 2.最近のトピックス 3.最近の暴排条例による勧告事例・暴対法に基づく中…