-
情報セキュリティ トピックス
情報セキュリティ
連載コラム
2017.09.21 情報漏えい時の危機対応(1)総合研究部 上席研究員 佐藤栄俊 【もくじ】 1.情報漏えい時の危機対応(その1) ◆対応にかかる費用 ◆個人情報漏えい事故対応の原則 ◆個人情報漏えい対応の基…
-
暴排トピックス
反社会的勢力対応
連載コラム
2017.09.11 山口組分裂から2年-最近の暴力団情勢概観取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 【もくじ】――――――――――――――――――――――――― 1.山口組分裂から2年~最近の暴力団情勢概観 2.最近のトピックス (…
-
SPNの眼
情報セキュリティ
連載コラム
2017.09.06 中国サイバーセキュリティ法の概説と企業リスクについて執筆:山岡渉 1.前書き 本年6月1日、中国で施行された法律「中国サイバーセキュリティ法※」をご存じだろうか。同法は端的に、インターネットにおける中国の主権確保と安全保障を目的としており、中国で事…
-
リスク・フォーカスレポート
情報セキュリティ
レポート
2017.08.30 “ポスト真実”時代の企業広報(4)~フェイクニュースの構造(2)~(2017.8)フェイクニュースのリピート性 これまでにも何度となく言及してきたように、フェイクニュース自体の起源は古い。昔から政争や戦争においては、謀略・計略やデマは不可欠な要素であったから、フェイ…
-
ロスマイニング トピックス
連載コラム
2017.08.22 ロスに関わる在庫管理総合研究部 上席研究員(部長) 伊藤岳洋 ロスに関わる在庫管理 皆さま、こんにちは。 本コラムは、消費者向けビジネス、とりわけ小売や飲食を中心とした業種にフォーカスした経営リスクに注目して…
-
暴排トピックス
連載コラム
2017.08.09 仮想通貨/ブロックチェーン/非対面取引と反社リスク対策取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 【もくじ】――――――――――――――――――――――――― 1.仮想通貨/ブロックチェーン/非対面取引と反社リスク対策 2.最近のト…
-
SPNの眼
連載コラム
2017.08.01 2035年の企業危機管理を展望する(下)前回の本コラムでは、「単なる技術革新や新技術の開発にとどまらず、社会システムや制度全体も含めて、革新・刷新することにより、新しい価値が次々と生み出されていく」状況としての「イノベーション」が…
-
リスク・フォーカスレポート
情報セキュリティ
レポート
2017.07.26 “ポスト真実”時代の企業広報(3)~フェイクニュースの構造(1)~(2017.7)フェイクニュースの種類・類型 一口にフェイクニュースと言っても、その種類や態様は様々である。対立構図も単純な「ファクトニュース」vs.「フェイクニュース」だけではなく、「フェイクニュー…
-
情報セキュリティ トピックス
情報セキュリティ
連載コラム
2017.07.19 サイバー攻撃への備え(2)総合研究部 上席研究員 佐藤栄俊 【もくじ】 1.サイバー攻撃への備え 1)情報漏えい・流出以外のリスク 2)企業・組織が取り組むべき一手~侵入後の早期検知~ …
-
暴排トピックス
連載コラム
2017.07.12 ダッカテロ事件から1年~テロリスクを巡る最新の動向取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 【もくじ】――――――――――――――――――――――――― 1.ダッカテロ事件から1年~テロリスクを巡る最新の動向 (1) 国際テロ…