-
2015.08.19 スマートフォン利用のリスク
総合研究部 上席研究員 佐藤栄俊 スマートフォン利用のリスク 皆さま、こんにちは。今回の情報キュリティトピックスは、私たちの仕事や生活において欠かせない存在になりつつある、スマー…
-
2015.08.10 平成27年警察白書
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 もくじ 1.平成27年警察白書 2.最近のトピックス 3.最近の暴排条例による勧告事例・暴対法に基づく中止命令ほか 1. 平成27…
-
2015.08.05 広域災害発生時における防災・減災を考える
2011年3月11日に発生した東日本大震災は、東北地方から関東地方に至る大規模かつ広域災害であり、また、原子力発電所の事故も発生したことから、想定をはるかに超えた被害をもたらしました。東北地方の沿岸…
-
2015.07.22 ドローンと危機管理
総合研究部 上席研究員 佐藤栄俊 ドローンと危機管理 7月14日、政府は小型無人飛行機(以下、ドローンという)の夜間飛行禁止などの内容を盛り込んだ航空法改正案を閣議決定しました。…
-
2015.07.13 金融検査事例集および金融モニタリングレポートの公表
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 1.金融検査事例集および金融モニタリングレポートの公表 2.最近のトピックス 3.最近の暴排条例による勧告事例・暴対法に基づく中止命令…
-
2015.07.07 “識”に再帰する危機管理(Part.2) ~”常識”から”唯識”まで~(2015.7)
常識層と非常識層 筆者は2012年11月7日、本稿にて、同一テーマの論考を載せました。 ▼"識"に再帰する危機管理 今回はその続編に当たります。それでは前稿では、どのような"識"を取り上げた…
-
2015.06.16 不正アクセスによる情報流出
総合研究部 上席研究員 佐藤栄俊 不正アクセスによる情報流出 6月1日、公的年金の保険料徴収や給付実務を担う日本年金機構は、ウィルスメールによる不正アクセスを受け、基礎年金番号や…
-
2015.06.10 海外反社排除の取組みのあり方
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 1.海外反社排除の取組みのあり方 2.最近のトピックス 3.最近の暴排条例による勧告事例・暴対法に基づく中止命令ほか 1. …
-
2015.06.03 ~株主総会の危機管理:2015~(下) 総会直前に改めて確認する
1 2 3 4 5 上場企業の株主総会が集中する6月。株主総会に備えて、招集通知の発送準備や想定問答集やシナリオの作成・検討等の作業の佳境に入っている企業も多いことと思われ…
-
2015.05.20 マイナンバー制度開始に向けた最近の動向
総合研究部 上席研究員 佐藤栄俊 マイナンバー制度開始に向けた最近の動向 4月に入り、民放各局で「マイナンバー」を周知するCMが放映され始めました。10月には1人ひとりへの番号通…