-
SPNの眼
連載コラム
2015.01.07 リスクマネジメントからミドルクライシスマネジメントの時代へ(2015.1)1 2 3 1.昨今の企業不祥事や事故・事件等の検証~個人の犯罪か企業不祥事か~ 昨今の危機管理的トピックスとして、各種の企業不祥事が取り上げられるが、これらは幾つかの類型に…
-
リスク・フォーカスレポート
内部通報
レポート
2014.12.24 内部不正と集団心理編 第二回(2014.12)1 2 3 4 今月のリスクフォーカスレポートは、「内部不正と集団心理」第二回をお届けします。 企業で発生する内部不正には様々な種類があり、よく耳にするものとしては、財務…
-
情報セキュリティ トピックス
連載コラム
2014.12.17 忘れたくても、忘れられないこと(2)総合研究部 上席研究員 佐藤栄俊 みなさま、こんにちは。今週の『コラム&レポート』は、「情報セキュリティトピックス」です。 忘れたくても、忘れられないこと(2) リベンジポルノ…
-
連載コラム
暴排トピックス
2014.12.10 平成26年政府指針アンケート(警察庁)取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 1.平成26年政府指針アンケート(警察庁) 2.最近のトピックス 3.最近の暴排条例による勧告事例・暴対法に基づく中止命令ほか …
-
SPNの眼
連載コラム
2014.12.03 ~マイナンバー制度と危機管理~(下)(2014.12)1 2 3 4 みなさま、こんにちは。今回の『SPNの眼』は、先月に引き続きマイナンバー制度を取り上げます。現在のスケジュールでは2015年10月に個人に対するマイナンバーの…
-
レポート
リスク・フォーカスレポート
内部通報
2014.11.26 内部不正と集団心理編 第一回(2014.11)1 2 3 4 今月から、第4週のリスクフォーカスレポートは「内部不正と集団心理」をお届けします。内部不正は、企業組織の中で行われる犯罪であり、具体的には金銭の横領や機密情報…
-
情報セキュリティ トピックス
連載コラム
2014.11.19 忘れたくても、忘れられないこと総合研究部 上席研究員 佐藤栄俊 みなさま、こんにちは。今月から第三週目の『コラム&レポート』は、「情報セキュリティトピックス」をお届することになりました。情報セキュリティやITに…
-
暴排トピックス
連載コラム
2014.11.12 暴力団員の離脱を巡る問題取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 【もくじ】――――――――――――――――――――――――― 1.暴力団員の離脱を巡る問題 2.最近のトピックス 3.最近の暴排条例によ…
-
書籍
反社会的勢力対応
2014.11.12 金融機関営業店のための VS反社 対応マニュアルいま多くの金融機関が頭を悩ませる「反社会的勢力の排除」について、営業店の現場向きに書かれた、実践的で分かりやすいマニュアルです。 反社チェックの効果的な方法から、取引解約など出口戦略の進め方ま…
-
SPNの眼
連載コラム
2014.11.05 ~マイナンバー制度と危機管理~(上)(2014.11)1 2 3 みなさま、こんにちは。今回の『コラム&レポート』は「SPNの眼~マイナンバーと危機管理」をお届けします。約一年後に迫った2015年10月から通知がはじまる「番号制度…