-
2013.03.14 暴力団等の最近の動向(最新の統計資料から)
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 【もくじ】――――――――――――――――――――――――― 1.暴力団等の最近の動向(最新の統計資料から) (1)犯罪統計資料(平成24…
-
2013.03.06 ISO規格の標準化の動きと企業実務(2013.3)
先月まで、事業継続マネジメントシステムの構築に関して、リスクフォーカスレポートにて6回に渡り考察をしてきた。しかし、その中で、2012年5月に発効された、事業継続マネジメントに関するISO22301…
-
2013.02.13 海外コンプライアンスと暴力団排除
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 【もくじ】――――――――――――――――――――――――― 1.海外コンプライアンスと暴力団排除 (1)マネー・ローンダリング (2)…
-
2013.02.06 暴排トピックス番外編(2013.2)
1 2 3 前回「暴排トピックス番外編」としてレポートさせていただいた第二弾として今回も暴力団が関係し社会的に問題となっているものについてレポートさせていただこうと思う。 1…
-
2013.01.16 暴力団の歴史と社会との関わり
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 【もくじ】――――――――――――――――――――――――― 1.暴力団の歴史と社会との関わり 暴力団の歴史 「必要悪」としての暴力団 …
-
2013.01.09 2013年の展望と課題~政治、経済、そして企業~(2013.1)
1 2 3 4 政治動向 2009年の総選挙で民主党政権が誕生したときは、明らかにそれまでの自民党政治にノーを突きつけた形となり、それだけに期待も大きかった。しかし、その政…
-
2012.12.12 2012年を振り返って~2013年の展望とあわせて
取締役副社長 首席研究員 芳賀恒人 【もくじ】――――――――――――――――――――――――― 1.2012年を振り返って~2013年の展望とあわせて 2.政府指針アンケー…
-
1 2 2012年は、東日本大震災からの復興、そして、暴力団排除条例の全都道府県での全面施行をふまえた1年でもありました。 今年最後のSPNの眼ではこの二つについて考えてみた…
-
2012.11.07 “識”に再帰する危機管理(2012.11)
1 2 危機管理というと、何か難しい言葉であり、概念であるかのように思われがちですが、その根幹は至って、単純かつ明快です。危機を解決し、克服すること、すなわち危機管理が難しいとす…